VIPO ACADEMY

  • お申込み
  • 資料請求
  • TEL
 

グローバルビジネスコース

グローバルビジネスコース
<プレゼンテーション編>

概要

実践を重視した講義(英語・日本語)と英語での演習を通して、ビジネスシーンで日常的に行われている様々なプレゼンテーション(ビジネスプレゼン、セールスピッチ、取引先との交渉、上司・同僚への提案など)において、自信を持って効果的に自身の考えやメッセージを伝えるスキルと知識を学ぶ。

受講対象

・仕事において英語を使用し、コミュニケーションを行う方

・英語で自身のアイデアを効果的に伝える力を向上させたい方

・国際的なネットワーキングに役立つコミュニケーションスキルを身につけたい方

※想定レベル: 中級(TOEIC 600点)以上

※定員:12名

※お申し込みが5名に達しない場合は、開催中止とさせていただくことがございます。

目的

グローバルビジネスの舞台で、自信を持って効果的に自身の考えやメッセージを伝え、異なる文化やバックグラウンドを持つ人々と円滑にコミュニケーションをするための技術を習得します。

研修内容

1.考えやメッセージを他人に効果的に伝えるためのフレームワークを理解する。

2.ロジカルシンキングを用いて明確なターゲッティングと効果的なキーメッセージの選定方法を学ぶ。

3.メッセージを伝えるための構成方法を学び、相手の注意を引きつけ、維持するテクニックを習得する。

4.パワーポイントなどのビジュアルツールを使って効果的なプレゼンテーション資料を作成する技術を学ぶ。

5.英語でのスピーチ技術を学び、パワフルで魅力的なスピーチを行う能力を養う。

開催概要<会場開催>

日程 2023年度
11月8日(水)・15日(水)・22日(水)・ 12月6日(水)<全4日、1日3時間>
会場 映像産業振興機構【VIPO】(東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル2F)[アクセス]
受講料 VIPO会員 110,000円、 団体会員(※) 126,500円、 一般 143,000円 (税込)
※団体会員・・・VIPO会員団体に所属する会員企業
(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会、一般社団法人日本動画協会、一般社団法人日本レコード協会など)

スケジュール詳細

【プレゼンテーション編】のスケジュール詳細は以下になります。

 

第1日:2023年11月8日(水)18:30-21:30
・プレゼンテーションの定義と目的を理解する
・プレゼンテーションの構成要素を知る
・プレゼンテーションの作成プロセスを学ぶ
・トピック/メッセージとターゲットの選定

 

第2日:2023年11月15日(水)18:30-21:30
・トピック/メッセージの掘り下げとターゲットの明確化
・ストーリープレゼンの重要性を知り、構成とメソッドを学ぶ

 

第3日:2023年11月22日(水)18:30-21:30
・効果的なワードチョイスを学ぶ
・英語表現のトーンとマナーを学ぶ
・エレベーターピッチの基礎
・効果的なビジュアルの使い方
・Q&Aの目的を知り、対応力を養う

 

第4日:2023年12月6日(水)18:30-21:30
・効果的な英語の発声メソッドを学ぶ
・効果的なパフォーマンスを学ぶ
・プレゼンテーション実施
・フィードバックを元に改善する

 

※最少催行人数に満たない場合は開催を中止させていただくことがございます。
※参加者方へ最適なプログラムを提供するため、日程やプログラム内容は多少の変更を行う可能性があります。

 

講師

浅川 奈美浅川 奈美

浅川 奈美 氏

日本映像翻訳アカデミー 経営企画/シニア・マネジャー
海外へのセールスピッチトレーニング、国内外の大学でのカリキュラム開発、地方自治体へのコンサルティングなど、日本コンテンツの海外進出に関連する様々な事業の開発・実施に携わる。海外映画祭との連携による映像作品の海外展開にも従事。日本ウクライナ産官学協働プロジェクトJ-Anime Stream for Ukraineでは 総合プロデューサーを務める。すべてのコンテンツに付加価値を与え、世界に堂々と売り込める人材を育成するBMST(ブランド&マーケティング・ストラテジスト養成コース)を開発。ビジネス推進の総合能力を実装したグローバル人材育成を手掛ける。

書籍『はじめての映像翻訳』(日本映像翻訳アカデミー著 アルク刊)の共著者。
明星大学非常勤講師。
ライセンシングインターナショナル・ジャパン会員

石井 清猛石井 清猛

石井 清猛 氏

日本映像翻訳アカデミー 翻訳室チーフディレクター
長編映画、テレビドラマ、企業ビデオ、マンガなど、多くの英日・日英・日多言語翻訳プロジェクトにかかわる。JVTAの英日/日英映像翻訳科の講師を務める他、国内外の中学・高校・大学で映像翻訳、英語教育、キャリア教育を多数教えている。ドイツ・フランクフルトで開催される「Nippon Connection」にて毎年、“クールジャパン”を世界に向けて発信するための「日英映像翻訳」に関するレクチャー、及びワークショップを企画開催している。

書籍『はじめての映像翻訳』(日本映像翻訳アカデミー著 アルク刊)の執筆に参加。
明星大学、青山学院大学非常勤講師
ライセンシングインターナショナル・ジャパン会員

ビル・ライリービル・ライリー

ビル・ライリー 氏

日本映像翻訳アカデミー グローバル・コミュニケーション・サポート(GCS)所属/講師
大阪府教育委員会で在職中グローバルコミュニケーションアドバイザーとして英語での情報発信力のプログラム開発に従事。JVTAではパブリックスピーキング、プレゼンの指導や、海外向けのデザインやPRのエディターを務める。エンタテイメントコンテンツを用いた日本語教育事業、JLMI(Japanese Language and Media Institute)では、プロデューサーとしてカリキュラム開発を担当。特定非営利活動法人映像産業振興機構 (VIPO)では、海外展開を目指す企業の英語セールスピッチングを指導。地方自治体の魅力を海外に発信するサポートも行っている。

ライセンシングインターナショナル・ジャパン会員

ページTOPへ戻る