ニュース
【オンライン参加募集】3/1「インターネットプロモーション」攻略セミナー(VIPOアカデミー「業界研究ベーシックコース」単発受講)
【VIPOアカデミー】「冬期限定・業界研究ベーシックコース」
「インターネットプロモーション」攻略セミナー【オンライン単発受講】
開催日: 3月1日(水)18:00~21:30/申込締切:2月28日(火)
「インターネットプロモーション」攻略セミナー【オンライン単発受講】
開催日: 3月1日(水)18:00~21:30/申込締切:2月28日(火)

「VIPOアカデミー」では、コンテンツ業界の基礎知識を横断的に学べる冬期限定の人気講座「業界研究ベーシックコース」(全11回)を開催しており、単発での受講が可能となっております。
3月1日(水)には、第10回目の「インターネットプロモーション」攻略セミナーを開催いたします。(申込締切:2月28日[火])
3.5時間の講座内で「業界分析」「事例研究」「グループディスカッション」を行い、業界のマーケットやビジネスモデルと現状を学び、業界の課題を考察することで、業界の全体像を1日で学ぶことができます。
新人研修から経営幹部人材育成まで、幅広くお役立ていただける内容ですので、総務・人事・人材開発等のご担当者の方にもご転送いただけると幸いです。
「インターネットプロモーション」攻略セミナー概要
日 時 | 3月1日(水)18:00~21:30 |
---|---|
会 場 | オンライン(Zoom)での開催になりますので、ご自身で受講できる環境を整えてくださいますようお願いいたします。お申込み後にご参加のURLを発行いたします。 |
参加費(税込) | VIPO会員5,500円/団体会員6,600円/一般7,700円 ※VIPO会員一覧はこちら |
定 員 | 50名(事前予約制・先着順) ※定員に達し次第、申込受付終了 |
申込方法 | お申込の受付は「EventRegist」のみとなります。 |
申込締切 | 2月28日(火) |
プログラム
18:00-19:00 第1部 「業界分析」 業界の市場や展望および課題、収益構造などを解説 |
テーマ:「インターネットプロモーション業界動向」 1.事例紹介 2.デジタルによるプロモーションの進化 3.業界構造の変化 4.代表的なインターネットプロモーション手法 5.デジタルの課題と今後 ▶講師:⽥中 秀樹 氏(株式会社富⼠通フューチャースタディーズ・センター 業務部⾨ 部⻑)[プロフィール] |
19:00-20:30 第2部 「事例研究(2社)」 ビジネスモデルおよび成功事例や失敗談などを解説 |
事例研究1テーマ: 「日本の音楽アーティストの海外展開に関して」 1.自己紹介&自社紹介 2.日本の音楽アーティストの海外展開 ①現状 ②課題 ③取り組み、事例紹介 ▶講師:妹尾 有高 氏(Believe Japan, Business Development)[プロフィール] 事例研究2テーマ:「差し入れを通じた新しいファンコミュニケーションの形」 1.自己紹介、部署のご紹介 2.差し入れプラットフォーム「エルタマ」について 3.今後の課題 ▶楠瀬 史修 氏(松竹株式会社 事業開発本部イノベーション推進部 新事業共創室長 兼 ミエクル株式会社 取締役)[プロフィール] |
20:40-21:30 第3部 「グループディスカッション」 |
講師からのテーマ設定に基づいてグループで意見交換 |
申込方法
お申込の受付は「EventRegist」のみとなります。
- お申込の受付は「EventRegist」のみとなります。参加ご希望の方は「EventRegist」の登録をお願いいたします。
- お支払方法はクレジットカード(VISA / MASTER /JCB)・PayPal決済のみで、領収書は「EventRegist」よりVIPO名での発行となります。
- お支払後にやむを得ずキャンセルする際、
1)キャンセルの実施日が、申込日から50日未満の場合はキャンセル手数料は発生しません。キャンセルを実行すると、購入者へ自動的に、チケットがキャンセルされた旨メールが送られると同時に、購入されたチケット代金は払い戻されます。
2)キャンセルの実施日が、申込日から50日以上経過している場合、キャンセルは可能ですが、購入者へのチケット代金の払い戻しまで少しお時間がかかります。(キャンセル手数料は発生しません。)
注意事項とお願い
- キャンセル欠席された場合、返金致しません。ご了承の上、お申込ください。
- 当日の講座は録画を行います。
- VIPOのWebサイト、その他の媒体に掲載することがございます。あらかじめご了承ください。
講師プロフィール

⽥中 秀樹 氏(株式会社富⼠通フューチャースタディーズ・センター 業務部⾨ 部⻑)
富⼠通総研にて、インターネットマーケティングサービスの企画・開発、マーケティング戦略⽀援やデ ジタルマーケティングのコンサルティングに従事した後、経済研究所にてICTが企業や社会に与えるイ ンパクトの調査を⾏う。
2020年4⽉からは富⼠通グループの中⻑期戦略を⽀援するシンクタンク富⼠通 フューチャースタディーズ・センターに参画。
著書に『プラットフォームビジネス最前線』(共編著)、『インターネット広告実践法』(共著)の 他、『インターネット⽩書』に「Eコマースの最新動向」等の多数寄稿。
富⼠通総研にて、インターネットマーケティングサービスの企画・開発、マーケティング戦略⽀援やデ ジタルマーケティングのコンサルティングに従事した後、経済研究所にてICTが企業や社会に与えるイ ンパクトの調査を⾏う。
2020年4⽉からは富⼠通グループの中⻑期戦略を⽀援するシンクタンク富⼠通 フューチャースタディーズ・センターに参画。
著書に『プラットフォームビジネス最前線』(共編著)、『インターネット広告実践法』(共著)の 他、『インターネット⽩書』に「Eコマースの最新動向」等の多数寄稿。

妹尾 有高 氏(Believe Japan, Business Development)
南カリフォルニア⼤学にてMBA取得。
フジテレビで経営企画、イベント、番組プロデュース、SBIでベンチャー投資に従事。
2018−2022 Collab Japan, KK BOXで日本最大のYouTuber, TikTokerのマネジメント、音楽NFTの開発
2023年 TuneCoreの親会社であるデジタル音楽流通のBelieveにジョイン。
南カリフォルニア⼤学にてMBA取得。
フジテレビで経営企画、イベント、番組プロデュース、SBIでベンチャー投資に従事。
2018−2022 Collab Japan, KK BOXで日本最大のYouTuber, TikTokerのマネジメント、音楽NFTの開発
2023年 TuneCoreの親会社であるデジタル音楽流通のBelieveにジョイン。

楠瀬 史修 氏(松竹株式会社 事業開発本部イノベーション推進部 新事業共創室長 兼 ミエクル株式会社 取締役)
2007年松竹株式会社入社、経理部配属。経営企画部や演劇本部にて、歌舞伎をはじめとした日本文化の海外展開や新規事業に従事。 2022年事業開発本部 イノベーション推進部 新事業共創室長 兼 事業統括部2020企画・IR推進室マネジャー 兼 事業開発本部付 ミエクル株式会社 取締役(現任)。
バーチャルプロダクション手法の研究開発拠点である「代官山メタバーススタジオ」の運営や、Web3関連技術を活用したデジタルコンテンツを開発中。
唎酒師、野菜ソムリエ、カレーマイスター。
2007年松竹株式会社入社、経理部配属。経営企画部や演劇本部にて、歌舞伎をはじめとした日本文化の海外展開や新規事業に従事。 2022年事業開発本部 イノベーション推進部 新事業共創室長 兼 事業統括部2020企画・IR推進室マネジャー 兼 事業開発本部付 ミエクル株式会社 取締役(現任)。
バーチャルプロダクション手法の研究開発拠点である「代官山メタバーススタジオ」の運営や、Web3関連技術を活用したデジタルコンテンツを開発中。
唎酒師、野菜ソムリエ、カレーマイスター。
お問い合わせ先
VIPOアカデミー事務局(特定非営利活動法人映像産業振興機構[VIPO]内)
担当:中村 E-mail:academy@vipo.or.jp
※メールでお問い合わせの際は、件名に「業界研究ベーシックコース10期」とご明記ください。